旅食雑記

地元の味!鶏ちゃんが美味な件【岐阜名物】

岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん」をご紹介します!「鶏ちゃん」とは鶏ちゃんとは岐阜の郷土料理で、鶏肉に醬油や味噌をベースに、ニンニク・ショウガで味付けしたものをキャベツと一緒に炒めた料理です。発祥は、卵を産めなくなった鶏肉を食べるために生まれたよ...
旅コラム

クレカ付帯特典で空港ラウンジを使おう

カード付帯特典クレジットカードにはいくつかの付帯特典が付いてくることは皆さまご存じかと思います。その中でも、旅好きには非常に助かる特典があります。それは「空港ラウンジ特典」です。ここでは、空港にあるいわゆる「カードラウンジ」の主なサービスを...
旅コラム

(マニアック)駒ヶ根市:防災同報無線情報

長野県駒ヶ根市の防災無線の試験放送情報をまとめました。旅先などで収録される方向けの情報となります。構成情報■全体構成【子局数(地点数)】73地点【通信方式】デジタル方式■試験放送【放送日】毎日【鳴動時間】11時30分 / 18時【使用曲】ウ...
旅行日誌

山陰の絶景「餘部橋梁」【鉄道遺産】

多くの人々を魅了し続ける橋梁。それが山陰本線餘部橋梁です。そんな橋を今日はご紹介します。餘部橋梁の歴史餘部橋梁は、1912年(明治45年)に完成した橋梁です。鮮やかな朱色の鉄橋の風景は山陰地方の名所となるほど人気がありました。現在は二代目に...
旅行日誌

一度で曲がり切れない。百井別れへ行ってきた【国道477号】

国道477号線の難所百井別れは、国道477号線の京都府内にあるカーブである。カーブといっても、京都府道38号線との三叉路になっている地点です。この場所がなぜ難所と呼ばれているのか。それは国道ではありえないほどの急カーブであるからです。そんな...
旅行日誌

【地球33番地】高知のマイナーだけどすごい場所

地球33番地とは地球33番地とは「東経133度33分33.333秒、北緯33度33分33.333秒」と3のたくさんある座標の場所のことです。これだけ数字がそろう場所は世界的に見ても珍しいようです。そんな珍しい場所が高知県に存在しています!こ...
@名古屋

名古屋のおすすめスーパー銭湯7選【日帰り】

今回は、名古屋市内にあるおすすめのスーパー銭湯をご紹介します!天空SPA HILLS 竜泉寺の湯名古屋のチベット、守山区にある竜泉寺の湯です。竜泉寺の湯は愛知ほか東京や仙台にも店舗を構えていますがこちらが本店です。おすすめポイントは、露天風...
旅食雑記

仙台グルメ マーボー焼きそば【B級グルメ】

マーボー焼きそばとはマーボー焼きそばとは、仙台市の中華料理店などで提供されているB級グルメです。その名の通り、焼きそばの上に麻婆豆腐などのマーボーが乗っています。B級グルメにありがちな、もともとはお店でのまかない料理だったそうです。その構成...
旅行日誌

【塩嶺峠】諏訪湖と富士山を一望できる場所

位置関係長野県の諏訪湖と山梨県の諏訪湖。場所としては近いですが、八ヶ岳と南アルプスに阻まれています。そんな中、一部の場所からはその間から覗く富士山を見ることができます。諏訪湖と富士山の共演です・・・!塩嶺峠諏訪湖と富士山を一度に見ることがで...
旅コラム

【世界規模のお宝さがし】ジオキャッシング

誰もが子供の頃、お宝や財宝を求めて冒険をしたことがあると思います思います。今回紹介するジオキャッシングはそんな夢を叶えてくれます。ジオキャッシングとはジオキャッシングとは、世界規模で遊べるお宝探しゲームです。GPSを頼りにプレイヤーによって...
スポンサーリンク