旅食雑記元自衛官が作る!潜水艦カレーがオシャレ!【防災カフェ 結】 お店の概要今回紹介する「防災カフェ結 自衛隊応援カフェ西条駐屯地」は、元自衛官の兄妹が愛媛県西条市で開いているカフェです。JR線の伊予西条駅より徒歩1分と立地も非常に良好です。このカフェの特徴としては、実際に自衛隊で出されているオリジナルの...2022.03.04旅食雑記
旅食雑記静岡のソウルフード!炭焼きさわやかのハンバーグが美味 「炭焼きさわやか」とは「炭焼きさわやか」とは、静岡県内にチェーン展開するハンバーグと中心とした料理を提供するファミリーレストランです。店舗は輸送の関係上静岡県内のみに展開しています。静岡のみで食べられるご当地ファミレスとなります。特に、げん...2021.12.08旅食雑記
旅食雑記富士市名物!つけナポリタン【B級グルメ】 「つけナポリタン」とはつけナポリタンとは、富士市の吉原商店街の飲食店や喫茶店などで提供されるB級グルメです。喫茶店で定番のナポリタンをつけ麺で食べれるようにしたものです。公式でつけナポリタンは以下の定義が満たされていることが必要です。スープ...2021.11.07旅食雑記
旅食雑記山梨名物「ほうとう」で温まろう! 「ほうとう」とはほうとうとは、小麦粉から作った太くて短い麺とカボチャなどを味噌で煮込んだ山梨の郷土料理です。ほうとうが打てないと嫁に出せないとまで言われた強く地域に根付いた料理です。梨っ子なら作れるといわれるのもあながち嘘ではないですね。特...2021.11.03旅食雑記
旅食雑記鳥取名物「ホルそば」が美味しい【ホルモン焼きそば】 鳥取で50年間愛されている「ホルそば」ことホルモン入り焼きそばを紹介します!「ホルそば」とは「ホルそば」とは、牛ホルモンが入った焼きそばで、鳥取の地元の人に50年間愛されてきた料理です。それほどまで長い期間食されており、郷土料理といってもよ...2021.09.08旅食雑記
旅食雑記地元の味!鶏ちゃんが美味な件【岐阜名物】 岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん」をご紹介します!「鶏ちゃん」とは鶏ちゃんとは岐阜の郷土料理で、鶏肉に醬油や味噌をベースに、ニンニク・ショウガで味付けしたものをキャベツと一緒に炒めた料理です。発祥は、卵を産めなくなった鶏肉を食べるために生まれたよ...2021.09.05旅食雑記
旅食雑記仙台グルメ マーボー焼きそば【B級グルメ】 マーボー焼きそばとはマーボー焼きそばとは、仙台市の中華料理店などで提供されているB級グルメです。その名の通り、焼きそばの上に麻婆豆腐などのマーボーが乗っています。B級グルメにありがちな、もともとはお店でのまかない料理だったそうです。その構成...2021.03.18旅食雑記
旅食雑記目で涼んで味を楽しむ和菓子 – 大垣名物「水まんじゅう」【夏季限定】 水都、大垣岐阜県西部にある大垣市。JR東海道本線で名古屋から快速で約40分で行くことのできる都市です。この大垣市は、松尾芭蕉の「奥の細道」の最後の地として「蛤のふたみに別行秋ぞ」と結びの句が詠まれた地として有名です。そのほか、水の都としても...2020.08.30旅食雑記
旅食雑記普通盛りがおかしい…!松山のイタリア料理「でゅえっと」 どんなお店松山市駅の駅前にあるイタリア料理店「でゅえっと」。松山市民なら一度は行ったことあると言われるほど地元では有名だそうです。メニュー選択は少なめで、お店の推しは「デュエット風ミートソース」です。ミートソースにかなりのこだわりを持って作...2020.08.28旅食雑記
旅食雑記今治のソウルフード 焼豚玉子飯【B級グルメ】 焼豚玉子飯とは焼豚玉子飯とは、タオルや造船で有名な愛媛県今治市で食べることができるB級グルメです。発祥は「五番閣」という中華料理店のまかない飯でした。今や50年以上、今治の人々に愛されるソウルフードとなっています。ご飯の上に焼豚と目玉焼きを...2020.07.15旅食雑記